推奨米粉は「パン用米粉ミズホチカラ」。
小麦粉に薄力粉や強力粉があり、薄力粉ではボリュームのあるふわふわパンができないように、米粉にもふんわりパンができるもの、できないものがあります。
ふんわりした米粉パンを簡単に作るには、まずこの「米粉選び」がとても大切です。
▼『パン用米粉ミズホチカラ』 購入先 ※「菓子用」のミズホチカラ米粉と間違えないようご注意ください。 ⇒楽天 ⇒Amazon ⇒富澤商店 |
▼『リ・ファリーヌ』 購入先 ミズホチカラより吸水が高めですが、水分量を調整すれば、おいしくできます。 生地の固さは下の動画を参考に、水を足して調整してください。 ※もち米が原料の「リ・ファリーヌ レジェール」と間違えないようご注意ください。 ⇒楽天 ⇒Amazon ⇒富澤商店 |
▼コバタケファームの完全無農薬『ミズホチカラ』『京都旭1号』 完全無農薬合鴨農法で、心を込めて生産されているこだわりの米粉。 熊本製粉のミズホチカラより吸水は少し高め。 生地の固さは下の動画を参考に、水を足して調整してください。 ⇒コバタケファーム |
ベストな生地のゆるさをマスターすれば、パンの膨らみを最大限に引き出すことができます。
写真と文章では、イマイチゆるさが分からなかった方、是非こちらの動画をご覧ください。
※使用している米粉は、「パン用米粉ミズホチカラ」です。「リ・ファリーヌ」も同じゆるさでOK。その他の米粉ではこのゆるさがベストとは限りません。
※どの動画も、「レモン汁を入れる前」の生地の状態です。
※まれに、非常に粘度が高くなるミズホチカラ米粉があります。その場合、動画のゆるさでは少し緩すぎるようです。レシピの最高水量を入れてもまだ動画より固いような粘度が高いミズホの場合は、動画よりもほんの気持ちだけ、もったりめで調整してください。
1、生地の重さをかすかに感じ、泡だて器から糸状に生地が落ちるくらいのとろみ
(例:P20つくり方4、P42つくり方3 など)
2、少し重さを感じ、泡だて器から糸状に生地が落ちるくらい
(例:P23つくり方1、P45つくり方1 など)
3、パンケーキ生地よりも少し緩いくらいのとろみ
(例:P36つくり方1、P39つくり方3 など)
■「型」の紹介と購入先 ⇒こちらをご覧ください。
■冬場の注意!!
生地温度が低すぎると、ベーキングパウダーの発泡力が弱まります。冬場は水の代わりにぬるま湯を使うなどで、生地温度が低くなりすぎないよう調整してください。
こちらの発泡テスト動画、是非見てください(字幕ON で説明テロップが表示されます)
↓ ↓ ↓